しっとりとした美しさを感じる、シンプルで使い勝手の良い土瓶。白山陶器のベーシック土瓶は、2002年に発売開始したもの。オリジナルデザインは25年前のものという、時代を経たデザインは、懐かしさも残しつつ、今の暮らしに取り入れられても、まったく古さを感じないロングライフデザイン。現在にも、受け入れられる理由は、その普遍的な見た目だけではありません。毎日の暮らしに使い続けたくなる理由があります。
モダンな印象の土瓶を生み出したのは、1779年創業の白山陶器。
「使う人にとって使いやすいもの、生活になじむもの」を意識して、200年以上も日本人の日常に馴染むものをイメージしながら、長く愛されるデザインを追求し続けています。これまでに100点以上ものグッドデザイン賞、ロングライフ賞を受賞してきました。安定感のあるバランスの良いカタチの土瓶も、日常使いの茶器として、上質感と使い勝手の良さが評価され2008年グッドデザイン賞を受賞しています。
すとんとしていて、茶葉がゆったり膨らむような大きさの土瓶。白山陶器の土瓶なら、4~5人分のお茶も、同じ濃さ同じ温度で出すことが出来ます。土瓶の蓋の部分は広く、お湯や茶葉の補給がしやすくできています。また、注ぎ口の内側が網目状になっているため、茶漉しを使わなくてもお茶を淹れられます。
持ち手は、しなやかで耐久性のある竹が使われていて、毎日使うものとして素材選びされたことを感じる土瓶。蓋部分の大きな土瓶は、お手入れもしやすく、スポンジで隅々まで茶渋を洗い落すことが出来るので、いつも清潔に保てます。
昔からお茶が心を落ち着かせるというのは、淹れるという一連の動作を含めて言われてきました。たっぷりお湯を注いだら、ゆっくり、ゆったり、落ち着く香りを鼻で感じて、茶葉が膨らむのを静かに待ちましょう。
時代に左右されることなく、使う人の愛着にどうこたえていくかという視点から生まれてくる白山陶器の器たち。長年、作り続けてきた器形には、日本人の生活にぴったりと寄り添うようになじむ、使い心地の良さがあります。そこから生まれた土瓶は、まさしく白山陶器のポリシーそのままなのです。
サイズ | 幅15.5×奥行き13×高さ9.7(cm)
口径6(cm) |
容量 | 660ml |
素材 | 磁器(取っ手:樹脂) |
箱有無 | 無 |
1779年に創業、1958年に白山陶器株式会社が設立。長崎県は波佐見町にある、波佐見焼を生み出す陶器会社です。
「なにより使いやすく生活の中になじむということ」をものづくりの基本として、大切にしています。
器の機能をどう高めてゆくか、使う人の愛着にどう応えてゆくかという視点から、デザインや品質を考え、人々がその器を使う生活シーンをイメージするところから器づくりが始まるのだそうです。華美でも平凡でもない、新しさはあるけれども時代に左右されることなく、使っていて飽きのこないデザインこそ美しい器だとしています。
グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞など、幾多のデザイン賞を受賞したことを誇りとし、人々に愛され、安らぎを感じていただける器をつくり続けています。
商品 | 価格(税込) | 在庫 | 個数 | |
---|---|---|---|---|
|
¥4,400(税込) |
✕
|
入荷待ち
入荷連絡メールを希望する
|
カートに追加されました
¥1,430(税込)
¥1,430(税込)
¥4,400(税込)
¥1,210(税込)
¥13,200(税込)
¥3,080(税込)
¥2,970〜(税込)
¥2,970〜(税込)
¥6,820(税込)
¥3,960(税込)
¥4,180(税込)
¥4,400(税込)
¥8,800〜(税込)
¥18,700(税込)
¥13,200(税込)
¥6,105〜(税込)