メルマガ会員は、ずっと送料無料(一部地域除く)
新型コロナウイルスへの倉庫での対策について>>

栗川商店(くりかわしょうてん)

「民が来る」うちわ

来民うちわの起こりは、江戸時代のはじめ頃、元来和紙の原料である楮(こうぞ)の木の産地、竹にも恵まれており、うちわの生産に適した土地であり、四国の丸亀の旅僧が一宿の謝礼にうちわの製法を伝授したと言われています。
大正末期から昭和10年頃にかけては、1年に500万本ものうちわが生産されており、九州一円はもとより、朝鮮・台湾・満州まで販路を伸ばし、来民は、390年もの歴史と伝統を受け継ぐ、日本有数のうちわの産地になりました。
和紙の表面に柿渋をひいたうちわは、来民の代名詞となり、今も、伝統の技が受け継がれています。
「渋うちわは使い込むほどに手になじみ、味がでてくるんです。」そう語り、
今では全国でも珍しくなったこの「渋うちわ」を製造販売するのが、創業明治22年の栗川商店(くりかわしょうてん)です。

栗川商店(くりかわしょうてん)取扱商品一覧

閉じる